粘菌の授業

細胞性粘菌の検索表

国立科学博物館植物研究部の第三研究室長だった萩原博光先生の資料を基に作成しました。

表紙… 検索の鍵となる形質

検索表1 … 胞子の中に極顆粒PGのないタマホコリカビ属

検索表2 … 胞子の中に極顆粒PGのあるタマホコリカビ属

検索表3 … カビモドキ属

詳細な形質の図1PGのないタマホコリカビ属

詳細な形質の図2… PGのあるタマホコリカビ属

詳細な形質の図3… カビモドキ属

 

放送大学 埼玉学習センター 面接授業 資料

毎年 春に2日間かけて放送大学埼玉学習センターで 粘菌についての面接授業を行っています そこで配布した資料のデータです。第○回の所をクリックしてください。

第一回…粘菌の紹介~変形菌と細胞性粘菌

第二回前半…私の研究史

第二回後半…培養方法

第三回…変形菌の観察

第四回前半…変形体の運動

第四回後半…変形体の運動

第五回前半…子実体の観察

第五回後半…細胞性粘菌の運動

第六回前半…共生と進化

第六回後半…協力の進化

第七回前半…発生と誘導

第七回後半…再生から分化へ

第八回…自己組織化